トカイトウミ研究所

ブログ再開したくなったのでまた始めました。

OF水槽自作の巻き

こんにちは

前回から一ヶ月ほど開いてしまいました。

その間にいくつか出来事がありましたので順にあげていきたいと思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。
ポチッとしてもらえると元気になりますd( 'Д' d)

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 

 

 

今回は前回の続き。

 

パーツがそろいましたので、OF水槽の作成を行いました。

f:id:bom7110:20160310130428j:image

 f:id:bom7110:20160310011720j:image

  • 台座
  • パイプ
  • 水栓ソケット
  • バルブソケット
  • エルボ
  • キャップ
  • ゴムパッキン×2

すべて40Aで合わせました。

台座は大事なところぽいのですいそうやさんにて購入。

写真だと塩ビ管みたいな感じでしたが、実際に届いたのは青く透明なもの。いい感じです♪

 

他は近くのホームセンターですべてそろいました。

 

それでは作業開始

(ところどころ写真が抜けております)

 

f:id:bom7110:20160229020835j:plain

 

まずは30キューブに開けた穴に台座をセット・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・できない。

 

間違って直径5㎝のコアドリルで穴を開けてしまったようです( ノД`)

 

どうしていいかわからなかったので6㎝のコアドリルでかぶせるように穴を開けようとしたところ、

 

普通に開きました。

 

これで台座もセットできた^^;

台座の裏にシリコンを塗り、水槽と接着。

上に重しを乗せ1日待ちました。

 

続いて

フロー管の作成

 

パイプを25㎝に切断。

面取りをして、がっちり接着している台座にしっかりと奥まで差し込みます。

差し込むとき、水槽が割れそうでこわい(≡≡;)

 

少々時間をかけて完了。

三重管構造というわけではないので、魚落下防止のために園芸ネットを加工したものをくっつければフロー管はこれで終わり。

 

続いて水槽の下の配管。

 

 フロー管を作ったときのあまりの40Aパイプを数センチ切り出し、台座とエルボをくっつけます。接着剤は使わず、面取りしたパイプの縁にテープを巻きつけて接続されているので掃除のとき等、解体が楽かなぁ〜

f:id:bom7110:20160310011313j:image

 

残ったパイプには適当な面?にドリルで適当な数の穴を開け、拡張&面取り。面取りしないとバリがバリバリです。

もう少し、統一感のあるものに仕上げたかったけど後の祭り…

f:id:bom7110:20160310011553j:image

 

できたらエルボにくっつけ、反対側にキャップをつけたらシャワーパイプ完成。

 

水栓ソケットとバルブソケットは30cmハイ水槽の側面に開けた穴に取り付け、サイドフローにしました。

外と内の両方にゴムパッキンを挟みます。

強く締めすぎると水槽が割れてしまうので注意。

 

耐震マットは30cmと30cmハイを並べて置くので60cm用のを使用しました。

フロー管のところはくり抜きます。

 

f:id:bom7110:20160310130724j:image

ここまでの写真

f:id:bom7110:20160310012109j:image

 

下の水槽は濾過槽ではありません。普通になにか飼います。

組み上げには90cm用の外部フィルターを使う予定ですが、濾過能力の面が少し不安。

 

そこで、押入れで眠っていた、上部フィルターのろ過槽とその追加パーツであるドライ式ろ過槽を3段、設置しました。

なんか間違って3つも買っちゃったやつです。せっかくなので全部使います。

 f:id:bom7110:20160430013111j:image

そのまま積むとシャワーパイプにぶつかってしまうので、一番上のろ過槽とフタを無理やり加工して、フィットするような形にしました。

ちなみに、一番上が余ってた中に何か入ってるウールマット。以下三段はドライボールが入ってます。

f:id:bom7110:20160430013424j:imagef:id:bom7110:20160430013443j:image

 

全体写真

f:id:bom7110:20160430013605j:image 

残りは水揚げ用の外部フィルターをつけるくらい

今回はここまで