トカイトウミ研究所

Tokai & Umi Lab  ブログ再開したくなったのでまた始めました。

ゆるっと家庭菜園日記 #13|レタス今季終了!夏野菜(トマト・ジャガイモ・大葉)の成長記録と次に植える候補は?

こんにちは、TORです。

 

 

最近、我が家の家庭菜園にも少しずつ季節の移ろいを感じるようになってきました。

そんななか、ひとつの区切りがやってきました。

_______________________________________

【📅 記録日】2025年6月19日(木)

【☀️ 天気】晴れのち曇り
【🌡️ 気温】最高 32.6℃ / 最低 23.3℃
【💧 湿度】おおよそ 78〜92%
【☔ 降水】なし(降雨の記録なし)
【🍃 風】平均風速 約4.0m/s / 最大風速 約6.0m/s(東〜東南東中心)
【☀️ 日照時間】おおよそ 10.0時間


🥬 レタス、ついに今シーズン終了!

5月頭、実家のばあちゃんからもらってきたレタスの苗。

外葉を1枚ずつ丁寧に収穫しながら楽しんできましたが、ついに成長が止まってしまいました。

f:id:bom7110:20250706223304j:image

枯れたわけではないのですが、新しい葉がほとんど出てこなくなり、「これはもう限界かな」と判断。

こうして、約1か月半の収穫サイクルを終えることになりました。

このレタス、子どもたちも収穫に参加してくれて、

家庭菜園としての役割は十分すぎるほど果たしてくれたなと感謝しています。


🍅 トマト、花芽がついてきました!

さて、レタスの代わりに期待がかかるのがトマト。

f:id:bom7110:20250706223325j:image

まだ実こそついていませんが、ようやく花芽がついてきて、近々開花しそうな気配です。

 

f:id:bom7110:20250706223334j:image

最近は気温も安定してきていて、成長スピードもぐっと上がってきた印象。

朝見るたびに、「ちょっと大きくなった?」という変化があるのも楽しみの一つです。

トマトは子どもたちの人気も高いので、実がつくのが待ち遠しいです。


🥔 ジャガイモ、収穫はもうすぐ?

一方、ジャガイモは葉や幹の成長が落ち着いていて、地上部にあまり変化が見られません。

 

f:id:bom7110:20250706223351j:image

とはいえ、土の中でぐんぐん育ってくれている……はず!

ちなみに、

1本だけ包帯のようなものが巻かれている茎があります。

f:id:bom7110:20250706223343j:image

これはうっかり妻が折ってしまった茎を、応急処置したらしい・・・

折れた茎も完全には枯れずにがんばっているので、ある意味たくましさを感じています。

収穫時期はもうすぐ。掘り起こすのが楽しみです。


🌿 大葉は相変わらず優秀

大葉は今シーズンも安定感抜群。

何度も収穫しているのに、まだまだ元気に葉を展開してくれています。

薬味として使ったりと、料理への応用もしやすく、非常に重宝しています。

f:id:bom7110:20250706223400j:image


🪴 さて、レタス鉢の次はどうしよう?

今回、レタスの撤収を機に1つ鉢が空いたので、次に何を植えるか検討中です。

「花もいいけど、やっぱり食べられる野菜がいいかな…」という気持ちが強く、

夏野菜や香味野菜の候補をいくつかリストアップしているところです。

 

次に植える野菜も、また家族みんなで観察しながら育てていけたらいいなと思っています。


✍️ おわりに

ということで、今回は今シーズン最後のレタス収穫と、現在進行中の夏野菜たちの様子をまとめてみました。

家庭菜園は日々のちょっとした変化に気づけるのが本当に楽しいですね。

収穫して食べるところまで含めて、生活の一部としてしっかり根づいてきている気がします。

 

ではまた!